Tさん

潤滑剤開発のプロ集団として、これからも挑戦をやめない

【経歴】
学生時代は有機合成化学について研究。2011年に新卒でパレス化学へ入社。入社後は第二研究グループにて、半導体の部品製造に使用される油剤の研究・開発に従事。また現在はグループ長として、チームの統括もしている。

世界中の電子機器を、パレス化学の潤滑剤が支えている

私はもともと化学の研究をしてきましたが、同時に、自動車や機械加工といった機械工学の分野にも興味がありました。「化学を活かしながら機械工学の分野に携われる仕事がしたい」と考えていた際、化学と機械工学の架け橋になれるパレス化学に入社を決めました。

現在は第二研究グループに所属し、半導体部品の加工に必要となる潤滑剤の研究・開発を行っています。加工液の調合や化学組成の研究、お客様が実際に使う状況を想定した試験などを行いながら、製品の実現を目指しています。

私たちが開発した潤滑剤で作られた半導体は、身の回りの様々な機器に組み込まれていきます。たとえば、パソコンやスマートフォンなどの電子デバイスや電車のモーターなどに利用される先端材料でも活用されていますね。半導体向け潤滑剤のシェアは高く、パレス化学が世界中の電子機器製品を支えているといっても過言ではありません。そのような仕事に携われていることを、誇りに思います。

開発で大切なのは、お客様の現場を目で見て、肌で感じること

私たちの開発した潤滑剤が、お客様が作る製品の品質を決めます。責任も大きいですが、今までなかったものを開発し、世に出していくことは大変やりがいがあります。

その一方、先行技術の知識や技術を常に高めていかなければなりません。特に、半導体は最先端分野です。電子機器が小型化かつ高性能化していくのにともない、お客様の要求もどんどん高度化していきます。そのため、日々論文を確認したり、社外の研究者や大学教授らと意見交換をしたりしながら、自分の情報をアップデートしています。

そして何より最も大切なことは、加工用潤滑剤を使って製品を製造している現場を実際に見ること。お客様がどのように製造しているのかを肌で感じ、作業している方の声を聞いてニーズを正確に掴むことが、開発には欠かせません。研究者が積極的に現場を見に行くことは、パレス化学ならではの仕事スタイルでもありますね。

新卒・学部卒から研究の第一線に。
だから、若くしてベテラン研究者になれる

私がグループ長を務める第二研究グループは、20代~30代の社員で構成されており、他社の研究チームと比較しても年齢層が若いのが特徴です。しかし、年齢的には若手とはいえ、新卒から研究を続けている社歴の長いメンバーが多いですね。

研究開発を行う企業というと、中途採用やドクターの方が多いイメージがあるかもしれません。しかしパレス化学は、規模が比較的小さい会社のため、学部卒で入社しても、すぐに研究職に就けます。若いうちから研究に携わっているため、20代~30代でもベテラン領域の専門的な知識を身に付けています。

ある程度社歴を重ねると、一人ひとりが個別に研究テーマを持ち、お客様とマンツーマンで仕事をすることが増えてきます。その際、研究方針や実験手法は、基本的に研究員に権限を持たせています。自分で裁量権を持って自由に研究を進められることは、働きがいにもつながっているのではないでしょうか。研究員に安心して仕事を任せられるので、私自身も自分の研究に集中できています。

パレス化学なら、一人ひとりの強みを生かして活躍できる

研究・開発における成功の秘訣は、自分にない知識を貪欲に吸収し、諦めずに何度も挑戦することだと思います。ときには、開発に何年も時間がかかり、苦悩や焦りを感じたこともありました。しかし、社内外の研究者からの意見を聞きながら、試行錯誤を繰り返したことで、製品化を実現させることができました。これからも、お客様や社会から「パレス化学=プロ集団」と認識してもらえるよう、技術を磨いていきたいと考えています。

現在パレス化学で活躍している社員たちは、最初から各技術分野のスペシャリストとして入ってきたわけではありません。皆スタートは一緒です。一から開発を学ぶのには最適な環境だと思うので、新たに仲間となる方にも気負いせず入社してほしいと思います。

化学が好きな人に限らず、人と話すのが好きな方、広く多様な分野を学びたい方など、どんな方にも活躍できる場所が、パレス化学にはあります。むしろ、さまざまなことに興味を持てる人のほうが、パレス化学では成功すると思いますね。